勉強が習慣化しない理由3選とその対処法について~個別指導EVICS(エビクス)~

皆さん、こんにちは!

EVICSの鈴木です。

今日は小学校の卒業式でした。

卒業された方、その保護者の方、本当におめでとうございます😊

1つの節目、感慨深いものがあると思います。

中学生になると難しい部分も増えてくると思いますが、まぁ何とかなりますw

困りごとがあれば、いつでもご相談下さい🙇

   

私の方はというと、、、、

本当はチラシの配布をしに行く予定だったのですが、あいにくの雨😅

せっかくのめでたい日なのにねぇ。

ここ数年、殆ど雨が降っていなかったので、残念です。

配布予定だった「中学生活ガイド」は、中学の入学式で配布していきます。

さて、今日は保護者の方がお子様に身に付けてほしいものランキングTOP3に入るであろう「学習習慣」についての話をしてみようと思います。

成績の向上を考える際に、この学習習慣は絶対に必要不可欠なものです。

とはいえ、そんなに複雑なもの?というのが、私の正直な感想です。

いろいろな習慣づけのパターンとともに、お話をしていきます。

それでは始めます!


そもそも習慣にならない理由は?

勉強を行っていく上で、「勉強習慣を身に付ける」ということがどれだけ重要か。

これは大人の方なら誰でもご存じだと思います。

例えば「毎日1時間ずつ勉強を行う」ことが半年継続出来たとすると、間違いなく成績は爆上がりします。

えっ、たったそれくらいで?と思う方も居られると思いますが、実際にそんなもんで十分だと思います。

それくらい「継続して学習を行う」ということは重要と言えます。

結局はどうやってこの状況に持ち込むのか。

それにかかっていると思います。

しかし、、、

簡単に継続しないんですよ、これが。。。😇😇😇

誰でも分かりますよね、実感を込めて・・・😅

私もよく分かります。本当に難しいことです。

それって何でなんだろう?

いろいろな理由があると思いますが、

  • そのこと自体が好きではない
  • そのことをやる意味を実感できていない
  • そのこと自体をやる環境が整っていない

こんなところでしょうか。

これについて、1つずつ掘り下げていきます。

そのこと自体が好きではない

好きなことはある程度継続出来ます。
(とはいえ、限度を超えると嫌になることが多いですが)

でも、好きではないことは継続することが難しいです。

当然です。

嫌いなことは当然続くはずがありませんし、嫌いなじゃないにしても好きじゃないのならば、やはり続けることは非常に困難です。

例えば「食事」について。

たいていの人が食事は好きだと思いますので、毎日続けることは苦では無いと思います。

しかし世の中には食事を好きではない人が存在します。

そのような人にとって、食事をすることは苦痛であり、食べる必要が無いのならば本気で食べたくないと考えているのです。

印象的だった言葉が、

自分も植物のように光合成できたら。。。

というもの。本当にシミジミ言っていたのを今でも覚えています。

それほど好きではないということが、継続にとって大きな障害となるのです。

そのことをやる意味を実感できていない

これも良くある理由の1つだと思います。

例えば歯磨き。

小さな頃に、歯磨きをしないことによってどのようなことが起きるのか

ということを赤裸々に語られたり、

周りの家族や友人が実際に虫歯で苦しんでいる姿を見たりして、その意味を理解すると

多くの人は歯磨きを習慣としてするようになります。

この理解が出来ているかどうか、これが習慣化出来るかどうかのポイントというわけです。

勉強をする本当の意味を理解できたとすれば、勉強が出来るようになるわけです。

僕が勉強をするようになったきっかけは、「このままだと志望校合格は絶対に無理」と言われたことが、勉強をやるようになったきっかけでした。

このような台詞を私は幾度となく聞いてきました。

こういう状況が訪れるかどうかが、勉強が習慣化出来るかどうかの境目というわけです。

そのこと自体をやる環境が整っていない

最後がこれです。

人間は環境に流されるものです。

わかりやすい例をあげると、

自分の周りの友人がみんな勉強を始めたので、自分自身も勉強をしなくちゃいけないと思うようになった。

というものです。

自宅では勉強をすることができないので、塾で勉強をするようになった」とか、

分からない問題が解けるようになって、面白くなって勉強を続けることが出来た」とか、

毎日塾で自習をするようになって、それが習慣化した

などです。

私が指導を行っていく上で、この部分は最大限に活用しています。

私は文武両道が理想だと思っているので、毎日自習へ来るように促すのは、基本的に部活が休みの定期テスト前部活を引退した後です。

この流れにいかにして持ち込むか。

私の指導を受けてきた生徒たちは、

なんか塾に通って勉強をするのが自然になって、勉強が苦にならなくなった

と口をそろえて言います。

こうなると最終的には、

なんか勉強が楽しい!

という最高のコメントを出してくれるようになってきます。

ご家庭でも出来る声掛けについて

とはいえ、

「ご家庭でも勉強の習慣化は出来ないものか?!」

と思いますよね。

習慣化の方法はいろいろありますが、私が自分自身に対して行った方法を少しご紹介します。

すでに習慣化してしまったものにくっつける

まずはこれです。

正直一番効果がある方法だと思っています。

例えば『入浴』は、ほぼ全員が行う習慣になっているのではないでしょうか。

この『入浴』の後に『必ず10分英単語を見て読んで聞く』という習慣を追加するのです。

時間はせいぜい15分までにして下さい。長いと継続しにくくなるので、最初は少しで大丈夫です。

そうすることで、予定を忘れずにこなせる確率が大幅に上がります。

「やりたいけど、続かない・・・」という事象に効果的ですので、是非行ってみて下さい。

保護者の方がお子様に行う場合は、一緒にやってあげるのが効果的です。ほぼ継続します。

勉強になると大変だと思いますが、一度挑戦してみて下さい。

とても短い時間で終わることから始めてみる

続いてこれ。

人が「めんどくさいなぁー」と感じるようになる時間というのはいろいろあるのですが、

人が「集中力が切れた!」となる時間というのは、ほぼ15分と分かっています。

そこで15分以内で終わることを継続的に行うことを試してみて下さい。

最初は5分でもいいです。

理想は「あーー!もう飽きた! めんどくさい!」ってなる前に終わるくらいの時間が理想です。

「えっ、、、もう終わり?」と感じているくらいで終わりましょう。

そうすると次の日も出来ちゃうんです。

慣れない勉強をある日に3時間やった。

「あーー勉強がんばったなぁ~満足!」

となって、もう勉強しなくなるというパターンの逆です。

そうしているうちに習慣化します。

私の指導経験では、習慣化が完成するまで早くて3週間、遅くて半年程度かかりますので、まずは約3カ月100日を目標に続けてみて下さい。

継続していることが分かるように、何かに印を付けていくとか、シールを貼っていくとかすると、より継続しやすくなります。

是非試してみて下さい😊

最後に

もし習慣化を完全に管理することが出来るようになれば、正直最強になれると思います。

大人だって習慣化は本当に難しいもの。

小中学生や高校生なら余計に難しいものです。

EVICSでは、そのサポートを行う体制をご用意してお待ちしております。

私はこれこそが塾の役割だと思っておりますので、

勉強習慣で悩んでいる方が居られましたら、お気軽にご相談下さい。

それではまたっ!


菫中学校・関目小学校・関目東小学校・すみれ小学校のための個別指導塾です!
ただいま開校記念キャンペーン中(2022/3/31まで)
大阪市城東区関目5丁目19-2
06-6180-9696
受付時間:14:00~21:00
休塾日:毎週日曜日・月曜日