高校部~効率的な受験対策方法をお伝えします~

多様化する高校生のニーズに対応可能です!

 2021年度大学受験から始まった大学入試改革が象徴するように、現在社会が学生に求めている力は多様性です。多様性とは産業革命から始まったすべてを平均化・均一化する流れとは真逆の要素を求めているといえます。世の中のサービスがすべて一定の水準で保たれるようにするために基準を作り、その基準通りに物作りが出来るようになるために共通の教育を施される。産業革命以降の社会の流れは完全にこの流れが主流でした。しかし、一定の基準で質の良いモノやサービスがあふれる現在、その中で優劣を決める決定打となるものは消費者のニーズに応え続けるという真摯な姿勢です。様々なニーズに対応するためには多様性が必要であるという訳です。EVICSでは、この多様化するニーズに対して生徒一人ひとりにとっての最良の答えを出し続けていきます。受験対策はもちろん、日頃の定期テスト対策やモチベーションアップなどの精神面のケアについても最高のバックアップをお約束します。私たちとともに最高の形で次のステージを目指しましょう。

推薦入試を見据えた進路指導

現在の大学受験において、推薦入試の割合はとても増えています。推薦入試を目指す上で絶対に欠かせないのがズバリ早めの準備です。国公立大の特色入試や私立大の指定校推薦では、ほぼ高校入学時からの成績が問われることになります。これはいざ受験が近づいてきたからといって準備できるものではありません。高校入学時から計画的に進めていく必要がどうしてもあります。個別指導EVICSでは、推薦入試を見据えた効果的な進路指導を行っています。「早めの準備が必要だなんて知らなかった・・・」という結果にならないよう、必要な知識や具体的な対策方法を各自の希望に合わせて指導していきます。

計画的な受験勉強プランの作成・実施

高校生活に一貫していえることは、あっという間に過ぎてしまうということです。これは、高校生活がクラブ活動や行事、日々の予習復習や課題の実施などやるべきことが多岐にわたるからです。なんとなく過ごしていたらあっという間に定期テスト。これを繰り返している高校生が本当に多いというのが現状です。個別指導EVICSでは、このような状況に陥らないために生徒ごとのスケジュール管理を徹底します。受験勉強において有利に進めるためには、定期テストの合間をいかに有意義にするかにかかっています。常に計画を立て実施する。この反復が最良の結果へとつながります。これらのサポートを生徒ごとに決められた指導担当が行いますので、安心してお任せ下さい。

充実した定期テスト対策

高校生にとって定期テスト対策が一番の難所になります。それは科目数が多いこととテスト自体の難易度が上がるためです。一夜漬けで片付けることが非常に困難になりますし、欠点を取ってしまえば大学受験はおろか進級が危うくなるという非常に厳しい現実が待ち構えています。個別指導EVICSでは、高校生一人ひとりの定期テスト日程に合わせた形でテスト対策勉強会を開催します。難易度の高いテスト問題に取り組みますので、学習を通じてたくさんの疑問が出てくることが予想されますので、質問に対するフォロー体制をしっかりとご用意いたしております。

タイトルとURLをコピーしました