小学部~聞くよりもやってみる事を重視しております~

まずはやってみる!できることが最大のやる気の源です。

 一度躓いてしまうことで勉強から足を遠ざけてしまう人は本当に多いものです。しかし、勉強して弱点を克服する子どもたちに共通していることは、再度苦手だと思っていた勉強内容に向き合うということ。得手不得手による習得までの時差はあるものの、小学校での学習内容は皆さんが理解できる内容のものがほとんどです。だからこそ、個別指導EVICSでは、まずやってみる!ということを大切にしています。そして仮に出来なくても気にする必要はありません。出来るまで繰り返しトライ&エラーを実行するのみです。やり方・理解の仕方は十人十色。自分にとって最適な方法に出会うまで地道に向き合うことが、実は理解への最短ルートなのです。一度理解してしまえば「なんだ!そんなことだったのか」となることがほとんどなのです。我々と一緒に「できない」が「できる!」に変わるまで苦手に向き合ってみませんか。最大限のサポートをお約束します。

指導科目

算数

 中学で始まる数学での基礎力を養っていくことが主な内容の算数ですので、小数・分数の四則計算や基礎的な文章題、図形に関する公式やそれを利用した問題などを中心に学習指導を行います。授業冒頭で確認テストを行い、必要に応じてノートの取り方、途中式の書き方の指導を行います。授業進度は学校進度よりも少し早めを基本とし、生徒一人ひとりの理解度に応じて進度調整した上で授業を行っていきます。

国語

 すべての科目の基礎となる科目ですので、まずは読解力を身につけるための指導を行います。特に漢字の指導に力を入れております。毎回の授業にて確認テストを行うのはもちろんのこと、漢字検定の受験を積極的に行っております。また文章の音読の練習を行い、長文がスムーズに読めるようになるための指導を行います。その上で読解のポイント指導を行います。併せて作文指導を同時に行っていきます。

英語

英語学習を始めるタイミングが今後の学習に大きな影響を与えることは必須です。EVICSでは、
小4で5級、小5で4級、小6で3級」を合い言葉に英語指導を実施しております。
英検習得に必要な英単語テストを毎回実施し、英文の書き方指導や文法内容の指導まで実践しております。特に好奇心旺盛な小学生のタイミングで英語を始めることで、自然と英語に対して自信を身につけてもらい、英語を得意科目に出来るよう指導します。

漢検・英検

漢検

 毎年1回(通常は10月から11月に受験予定)塾生全員に漢字検定を受験してもらいます。受験級については、一人ひとりの現状に即した級を決定します。国語受験者にとって日頃からの漢字学習の成果を試す絶好の機会です。また国語受講者以外の方も原則的に受験をお願いしております。約2ヶ月前から漢検勉強の教材をご用意し学習を行っていただいた上で、過去問を使ったプレテストを実施して実力を測りながら必要な対策を行っていきます。このように試験対策を万全に行いながら、合格を目指していきます。

英検

 小学校に英語が導入され、英語に対する学習の重要性は確実に高まっています。特に大きな変化はリスニングの強化と学習予定単語数の増加です。大学入試共通テスト(旧センター試験)では、英語の基本配点がリーディング:リスニング=4:1だったものが、1:1に変更されました。また中学3年生時点での学習予定単語数は1200語から2500語(小学校700語、中学校1800語)へと変化しております。以前のように「英語は中学からでも大丈夫!」という話は通用しなくなっております。さらに、大阪府の公立高校受験では、英検2級以上の取得者には入試の特典にアドバンテージが与えられる制度があります。このように英語は「早めに始めた方が圧倒的に有利である」という状況になっております。我々個別指導EVICSでは、小4で英検5級、小5で英検4級、小6で英検3級を合い言葉に英語学習に取り組んでおります。

各種イベント

読書感想文

 小学生は全員に読書感想文を書いてもらいます。あらかじめ設定された課題図書から1冊選んでいただき、原稿用紙1枚以上の読書感想文を書いていただきます。また読書感想文が苦手なお子様用に「読書感想文の書き方シート」をご用意しておりますので、読書感想文の書き方がよくわからない方も自然と読書感想文が書けるようになっていきます。また読書感想文とは別に、読んだ本の面白かったところや印象に残ったところを模造紙にまとめてもらい、それを発表するイベントを小4・小5・小6の生徒対象に実施しております。

理科実験

 体験型指導の1つである理科実験を実際に行ってもらえるイベントです。様々なテーマをご用意して実施しております。また、塾生以外の方もご参加いただけますので、お友達やご兄弟と一緒に是非ご参加下さい。
(実施例)
・アイスシャーベットを作ろう
・空気砲を作ろう
・レインボー焼きそばを作ろう
・スライムで遊ぼう

クリスマスパーティー

 毎年12月に実施するクリスマスパーティーです。一年の感謝を家族の方に伝えられるように、オリジナルのクリスマスカードを作成します。そして年によってはゲームを行ったり、実験を行ったりと楽しいイベントがセットになっております。また、塾生以外の方もご参加いただけますので、お友達やご兄弟と一緒に是非ご参加下さい。

タイトルとURLをコピーしました